【2023登録】チーム登録申請・登録確認について(よくある質問など) | ニュース | 愛媛県サッカー協会

		
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	

	















	

ニュースNEWS

【2023登録】チーム登録申請・登録確認について(よくある質問など)

記事作成:2023年02月13日/最終更新:2023年02月01日

2023年度のチーム登録は、2月13日より開始されました。
各地区、リーグにて決められた期日までに登録を完了させてください。
また、サッカーチームは、それぞれの方法にて、登録状態の確認をおこないます。
提出書類を用意し、確認を受けてください。

※2022年度の申請をされているチームは、2023年度の操作ができません。
申請を取り下げる場合は、必ずご連絡ください。

退団、卒業選手に
ついて
2023年度登録しない選手は、2023年度申請内で抹消してください。
(前年度の登録内容を操作する必要はありません)
登録責任者について 継続申請時は登録責任者の変更ができません。
継続時に変更を希望される場合は、2022年度情報変更をしてください。
登録期限 各地区、リーグにて定められた期日までに完了してください。
※上記該当外のチームは、参加大会に間に合うようお手続きください。
登録を
迷っている場合
休止を検討しているチームは、継続申請は不要です。
状況を見て年度内に再開(登録)することもできます。
チーム登録は、選手数「0(ゼロ)」でも可能です。

1年の休止後、登録再開時は「継続」(データの引継ぎ可)
2年以上の休止後、再登録の際は「新規」(データ引継ぎ不可)となります。

支払い方法 収納代行システムを利用します。
申請が承認されたのち、KICKOFFより支払い手続きを行ってください。
コンビニ、ペイジー、クレジット等から選択し、お支払いいただきます。
※指定された支払い期限を過ぎた場合は、再度支払い手続きを行ってください。
登録確認
(サッカー)
各地区、リーグにて確認作業をおこないます。
確認方法は、集合(集まってその場で確認)と、送付(郵送などで期日までに提出)があります。
担当者からの案内に従い、期日までに必要書類をご提出ください。
登録確認
提出資料①
準会員届
印刷する場合は、2ページ目(情報を記入したページ)のみでかまいません。
登録確認
提出資料②
プライバシーポリシー同意書
チーム代表者またはチーム責任者の直筆署名をお願いします。
送付確認の場合、スキャナなどでデータ取り込み可能であれば、
メール添付での提出でもかまいません。
登録確認
提出資料③
【チーム情報】
登録料支払い完了後、KICKOFFより出力してください。
状況確認・再申請 ≫ 申請状況の確認 ≫ チーム継続申請 ≫
≫画面下部にある「チーム選手情報出力」
ダウンロードされた「チーム選手情報」の1ページ目のみ提出。(選手一覧は不要です)
申請状況が『承認済み』となっているものをご用意ください。
『承認待ち』や『未払い』は登録未完了です。
出力手順がわからない方はこちらをご覧ください。
領収書 愛媛県サッカー協会の領収書は発行できません。
レシートや払込票の控えを領収書としてください。
明細書 レシートや払込票控えとともにご活用ください。
支払い後、マイページ「支払・配送状況確認」より、明細書の出力ができます。
明細書にはチーム名の入力ができます。
明細書内訳
(チーム登録料)
※基本的に「数量1」の項目がチーム登録料です。
JFAチーム登録料
機関紙購読料=JFANews
愛媛FA年会費
愛媛FAチーム登録料
四国FAチーム登録料
監督登録料*該当チームのみ
全国社会人連盟登録料*サッカー該当チームのみ
JFF登録料*フットサル該当チームのみ
明細内訳
(選手登録料)
※数量が複数(登録人数分)の項目が選手登録料です。
JFA選手登録料
愛媛FA選手登録料
県スポーツ協会選手登録料*該当選手のみ
JFF選手登録料*フットサル該当選手のみ