2024愛媛県ユース審判員育成強化事業(ユース審判トレセン) | 審判 | 愛媛県サッカー協会

		
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	

	















	
	
	

	

審判referee

2024愛媛県ユース審判員育成強化事業(ユース審判トレセン)

記事作成:2024年06月18日

目 的 サッカーに情熱を持ったユース審判員に、「レフェリースキルの向上」や「審判活の魅力を伝えること」を目標に活動することにより、上級審判員の資格取得を目指す。
日 程 ※日程・内容は変更する可能性があります。
※受講者に応じて柔軟に対応していきます。

【実地研修】
・審判実践 (主審・副審)
Eリーグや練習試合、フェスティバルにおいて実践
・レフリーサマーキャンプ
四国各県の同年代審判員で行う。
9月に徳島県にて開催予定

【Zoom研修(四国若手審判員研修)】
毎月第3日曜日 20:00~21:00
四国各県の同年代審判員(ユース・大学生)とディスカッション研修

【3級昇級試験関係(講義・実技)】
3月に実施される昇級試験での合格を目指い、競技規則の理解を深める講義や実践指導を行う。

【ユース審判派遣事業】
県内外4種大会への派遣(8人制1人審判)
全日本少年サッカー大会愛媛県大会
八咫烏カップ(高知県) など

募集対象者 ・審判員としての活動に興味がある中学生・高校生
・更に上級を目指そうという向上心を持っているユース審判員中学生・高校生
※サッカー経験、審判員資格(4級または3級)の保有は問いません。
募集人数 10名程度
参加料 無料(会場までの交通費、飲食費、インターネット接続費等は個人負担です。ただし、派遣事業は除く。)
申し込み方法 別紙申込書と同意書に必要事項を記入の上、
愛媛県サッカー協会へお送りください。
〒790-0962 松山市枝松5丁目8-28
ビージョイマンション1号館102
(一社)愛媛県サッカー協会
FAX089-948-9360
メール efa@mocha.ocn.ne.jp
申込み期限 2024年7月19日(金)必着
※期限を定めていますが、随時募集しています
注意事項 ・募集要項を必ずご確認ください。
・傷害保険には加入いたしますが、体調には十分配慮ください。
・受講中の連絡は、原則メールで行います。
メールでの連絡が困難な場合は、別の方法など柔軟に対応いたします。
問合せ先 愛媛県サッカー協会 審判委員会
メール efa_referee@yahoo.co.jp
愛媛県サッカー協会 事務局
TEL 089-948-9310(月~金 9:30~18:00)
開催要項
申込書
●開催要項
●申込書
●個人情報保護同意書・承諾書